こんにちは.
久々の投稿になってしまいました.貧乏道まっしぐらの学生です.学振の結果が出ました.
目次
学振とは
博士課程進学者ならほとんど必ず応募する「学振」に,僕も例に漏れず応募していました.「学振」とは簡単に言うと博士課程の学生に国が支払う給料みたいなものです.博士課程1年と2年は月額20万円支給されます.採用率は20%ほどでかなり競争率が高いものになります.下のサイトが分かりやすいです.
学振の結果
先日,学振の結果が出ました.画像をご覧ください.
結果は・・・不採用.しかもC評価.まあ,分かってはいました...学会発表が2回(国内1,国際1)に,国内学会での表彰くらいしか実績がなかったですしね.
ただ,やっぱりそれなりにへこみました.進学した後,生活をどうしようかとか不安が押し寄せてきてかなりメンタルがやられました.
特に同じ大学の博士課程進学予定の友人は奨学金と学振ともに採用され,来年から毎月40万円入ってくるとかいう化け物なので不安が半端ない.
不安だなんだとも言ってられない状況なので,今はいろいろ奨学金を探しています.進学を決めたからには簡単にはあきらめられない.こっから巻き返すんだ.
仲間の大事さ
結果発表された当日,へこんでいた僕を見かねた研究室の後輩が,「うまいもの食いに行きましょう」と言って,ギョウザの萬金につれて行ってくれました.焼き餃子はあまりおいしくなかったけど水餃子とにらギョウザがおいしかったです.
「人生迷子組へようこそ」とかふざけたことも言う後輩もいましたがなんか元気が出たよ笑.絶対に入りたくないなって思った.その後輩は人生迷子になってるらしい.頑張って.
情けない先輩ですが後輩を精一杯かわいがろうと思った日でした.
これから
とにかく奨学金を探します.ダメだったらアルバイトでもなんでもして食いつないでいこうと思ってます.まずは直近の大型奨学金「本庄国際財団」に申し込まないとです.
これもかなり倍率が高いので厳しいですが,とにかくあがいて,あがいて,あがいていく予定です.しつこさには定評がある私です.